性器カンジダ症

-CANDIDA -

主な症状

おりものの量が増えてヨーグルト・チーズ状(白いカス)になる、
匂いが強くなる、外陰部や膣が赤く腫れて強いかゆみがでます。

どれも軽いため気付かないことが多いです。


どんな病気?

健康な人でも体内に存在することがあるカビの一種です。

カンジダは、健康な人でも体内に存在することがあるカビ(真菌)の一種で、主に女性には頻繁にみられる疾患です。
体調の変化で膣内環境のバランスが崩れて発症します。
また現在では過度の膣内洗浄や強い抗生物質の服用により膣内環境のバランスが崩れて発症するケースも増えています。


症状について

ストレスなどの体調の変化によって自然発症することがあります。
女性の場合は、日常頻繁に発症がみられる女性特有の性感染症(STD)です。
まれに強い痛みやかゆみがでることもあります。

女性の性感染症(STD)の中では日常頻繁にみられます。

 

 ・おりものの量が少し増えた

・ヨーグルトやチーズ状の白いカスがでる

・外陰部や膣に強いかゆみがある

・外陰部や膣が赤く腫れる

・排尿時に痛みがある

・セックス時に痛みがある

 

膣のかゆみが続き、

ひどい時は排尿時の痛みへつながる場合もあります。

おりものの量が増え、臭いも強くなります。


感染について


感染率

常在菌で健康体でも保有していることがある


感染ルート

女性の場合は、体調の変化などによりカンジダが増殖し症状が現れることがあります。
男性の場合は、女性の膣内でカンジダが増殖した状態での性行為により、陰部(ペニス)に感染することがあります。


原因菌・菌がいる箇所

膣内


予防

免疫力を高く保つ、通気性のよい下着を着用する、
デリケートゾーンを清潔に保つことなどで予防が可能です。


当院の検査

検査方法

女性:腟ぬぐい液検査

検査結果

ご返送日から最短5日後~
(日・祝日は検査を実施しておりません)


当院の治療

治療方法

膣錠とクリームを処方します

治療料金

1,650円(税込)〜2,750円(税込)


よくある質問

症状があればいつでも検査は可能です。
臨床的にカンジダ症が疑わしい場合は検査を行わずにお薬を処方いたします。

検査をすることはできますが、月経が多い時は可能な限り避けてください。

自然に治る場合もありますが、膣剤を使用することで早期の症状改善が見込めます。

膣カンジダを発症している間は、性交渉は控えてください。

カンジダの治療期間は、約1週間前後が目安です。
症状の程度など個人差はありますが、2〜3日ほどでかゆみなどの症状は落ち着きます。

膣カンジダの治療では、抗真菌薬の膣錠を挿入して治療を行います。
膣錠が溶け出すことで、一時的におりものが増えることがありますが、徐々におりものの量も減ってきます。

LINEに検査結果をお送りさせていただきますので、ご来院していただく必要はございません。